2012/04/23

楽しむ努力。

ダテ氏が主催する名古屋のゆる〜いポロの大会「なごやチャリフェス」にヤタガラスで参戦してきました。


他にも東京と大阪からは、チームLadies Army、キャットパウダー(リキ、クロウ、エンゾー)が参戦。

東京と大阪の間に位置する名古屋は地理的にナイスなポジションにあり、経済的にも気軽に遠征に行ける感じがします。


やはり、「継続は力なり」という言葉がポロにもあてはまります。


前回、「なごやチャリフェス」におじゃまさせてもらいポロをした時よりも鈴鹿や名古屋のプレイヤーのレベルがあがっていました。
このまま、順調にレベルをゆる〜く上げていって欲しいと思いました。


ポロの場合、ちょっとやってすぐ上手くなるっていう天才はなかなかいない気がします。
だから、継続して練習する必要があります。

そして練習することのモチベーションが楽しむということです。


楽しみのポイントは人によって千差万別です。

勝つことにやりがいを感じる人もいれば、スペシャルなプレイができたことに楽しみを覚える人もいます。
また、ポロが社交場になっていて、人とコミュニケーションをとることに楽しみを感じる人もいます。

そして、楽しむポイントは徐々に変わっていくのではないか、と思います。


ポロが他のチャリンコアクティビティと大きく違う点は、負けるととっても悔しい点にあります。
少なからず、練習をしているわけですから、負けた時に今までの練習が否定されたような、そんな気分になります。

ロードレースやシクロクロス等は自分との戦いがメインで、その疲労度からやりきった感や満足感を得られますが、ポロでは亀甲している試合以外、それらは得られません。

相手とのレベルがひらいていれば、ただただ無力感を感じます。
ボールすら触らせてもらえない状況でやりきった感は絞り出しても出てきません。

しかし、その代わりに悔しさという苦い感情を得ることができます。


好き好んでそんな味は、味わいたくない人がほとんどだと思いますが、もし味わってしまったのなら、それは楽しむポイントが変わってきたという兆しだと思います。


何かを変えなければ次の結果も同じようなことになり、辛酸を舐めることになりかねませんから、練習をもっとがんばったり、考えるポイントを掘り下げてみたり、いろいろするわけです。


その上で、もう一度対戦すると何かが変わっているはずです。


自分が成長しているという実感はなかなかわかりにくいものですが、その成長を感じてしまったらポロはやめられなくなるでしょう。



要は楽しむポイントを増やすと、継続してポロも楽しくできますし、上手くなるということです。


10分間という短いゲームの中に、沢山の感情が渦巻いているのも、他のチャリンコアクティビティにない楽しみだと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿